16bit retro games

レトロゲームやガジェットブログ

【MiniTool Partition Wizard】micro SDカードを消去しフォーマットする方法【保存版】

中華エミュ機を使う場合micro SDをフォーマットする場面がいくつも出てきますが、ここでmicro SDカードの中を消去し、フォーマットしすぐに使える状態にする方法を書いておきます。

 

アフィリエイト登録は今のところしていないのでただURLを貼っているだけの状態です。

 

 

 

注意‼️

このプロセスを実行すると、デバイスに保存されてるゲーム、ファイル等が消去されます。

行う場合はバックアップを取ってから行ってください。

真似して何が起きても自己責任でお願いします。

 

必要なソフト

MiniTool Partition Wizard 無料版

www.partitionwizard.jp

 

無料版で問題ありません!

 

おすすめカードリーダー

Anker

聞いたことの無いところのカードリーダーは辞めた方がいいです。

以前AliExpressで無名のカードリーダーを買って使ってたらすぐにPCに認識されなくなりました。

このAnkerのカードリーダーは評判良いし使っていても何もトラブルにあった事がありません。

 

ただUSB部分にカバーがないので別でTYPE-AのUSBカバー、キャップを買いました。

SDカードがmicro SDカードと向きが逆なので刺す時に注意して下さい。

 

手順

今回はディスク2のmicro SDを消去します。この青色部分を右クリックします。



『すべてのパーティションを削除』をクリックします。

 

『ディスク2のすべてのパーティションを削除しますか?』と出るので『はい』をクリックします。

 

次はディスク2の青色部分を右クリックして『新規作成』をクリックします。

 

すると『パーティション新規作成』画面が出るのでそのままどこも弄らず『OK』をクリックします。

 

これで左下の適用をクリックすれば、まっさらなmicro SDが出来上がりますが今回は続けてフォーマットしていきます。

消去だけならここまで↑ 

ここからフォーマット↓

 

青色部分(上のディスク2でも下のディスク2でもどちらでもOK)を右クリックして『フォーマットをクリックします。』

 

パーティションフォーマット』画面が出るのでフォーマット形式を選びます。(今回はFAT32を選択)

 

フォーマット形式を選んだら『OK』をクリックします。

 

左下の『適用』をクリックします。

 

『すべての保留中の変更を正常に適用しました。』と出たら『OK』をクリックして終了です。

 

最後に

適用しないと何も実行されてないので『適用』を忘れずにクリックしてからプログラムを終了させてください。

 

今回の消去、フォーマット方法は中華エミュ機以外にも幅広く使える方法です。

 

エミュ機によってはmicro SDカードのメーカーとの相性があるのでこの方法でフォーマットして使えなかった場合違うメーカーのmicro SDカードを試してみてください。

以上!誰かの役に立てれば嬉しいです✨

【小型】『ANBERNIC RG280V』レビュー。ファミコン!?ゲームボーイミクロ!?いいえ、エミュ機です!【縦型】

 

ANBERNIC RG280V ANBERNIC(アンバーニック)さんの商品です!

2020年11月に発売されたので今更なレビューにはなりますがお気に入りなので紹介させていただきます!

アフィリエイト登録は今のところしていないのでただURLを貼ってるだけの状態です。

 

 

販売ショップ

ANBERNIC公式ショップ

https://jp.anbernic.com/products/anbernic-rg351m

 

Amazon

 

AliExpress

https://a.aliexpress.com/_oF4RORk

 

公式ショップもAliExpressの公式もAmazonのWhatskoショップさんも現時点で、RED/GOLDカラーは売り切れでBLACK/SILVERのみとなります。

 

スペック

モデル:RG280V

 

システム:OpenDingux

互換性のあるゲーム:PS1、CPS1、FBA、GBASFC、FC、MDなどのフォーマットのゲームに対応します。

画面サイズ:2.8インチ

画面解像度:320 × 480

CPU:JZ4770 デュアルコア 1GHz

RAM:512MB

スピーカー:モノラルスピーカー

バッテリー:2100mAリチウム電池

入力電力:5V-2V

最大消費電力:2.5W

インターフェース:TYPE-C充電・通信ポート、3.5mmイヤホンジャック

サイズ:89mm×78mm×18mm

重量:260g

その他:振動モーター、MP3音楽対応、MP4ビデオ対応

カラー:RED/GOLD、BLACK/SILVER

 

PSまでサクサク動きます。アナログスティックがないのでアナログスティックなしで操作できるソフトだけになります。

 

充電はPDに対応してないのでtype AからCのケーブルで5V-2Aの充電器をお使い下さい。

※PDを使うと壊れる可能性があります。

 

外観

全面はゴールド色の金属パネルで高級感があり、ベースの色はワインレッドのABS樹脂になります。

ファミコンのコントローラーやゲームボーイミクロを彷彿とさせる見た目で小さく縦型のオシャレさと可愛さを兼ね備えてます!

作りのクオリティが高くチープさはなく頑丈な作りなので海外掲示板では『TANK』(タンク)と呼ばれる程です。

 

全面ボタンは十字ボタン、セレクト、スタート、ABXYは文字部分が凹んでいて色なし、マット加工がされてるので滑りにくいボタンで押し心地は少し柔らかめで押しやすい。

アナログスティックは無しの潔いスタイル!シンプルなので見た目が良い!

 

背面にスピーカー穴があります。持った時に指に被さらない位置にある。モノラルスピーカーだか音は悪くなく音量もしっかり大きな音が出る。

 

左からL1、L2、イヤホンジャック、TYPE-C R2、R1になります。

 

L2、R2に高さがあり押しやすくなってます。カチカチなるタクトスイッチです。

 

下側にはストラップホールがあります。

 

左側面は上からボリューム+、ボリューム- 、micro SD2(rom用)、micro SD1(OS用)

ボリュームボタンも押しやすい。

 

右側面は上から電源ボタン、リセットボタンです。

 

OS

初期OSはROGUE OSだったが今はAdam image2.1バージョンを入れている。

Adam imageにはFAVORITES(お気に入り)があるのでお気に入り登録したゲームを素早くリストから選べる利点がある。

SimUIのテーマもあります。シンプルで使いやすいOS。

 

動作

ゲームボーイ

2.8インチ(320×480)と小さい画面だか意外と見やすくこの見た目のゲーム機でゲームボーイするとワクワクした気持ちでプレイ出来る!

 

ゲームボーイカラー

カラーも綺麗✨

 

ゲームボーイアドバンス

アドバンスも良く見える!

 

スーパーゲームボーイ

スーパーゲームボーイのフレームがあるとプレイ画面が更に小さくなるが全然見える!

ファミコン

左端が少しおかしいがプレイできる。

スーパーファミコン

サクサクプレイできます!

女らんまが一番可愛い!高橋留美子先生マジ神。

ネオジオポケットカラー

問題なくプレイできる!

 

プレイステーション

小さい画面でのプレイステーションも素晴らしい✨

サクサクです。

 

ワンダースワン

セレクトボタンで縦横を切り替えられる。

 

ワンダースワンカラー

綺麗✨

犬夜叉カッコイイ…高橋留美子先生マジ最高神

 

PICO-8

サクサクプレイ!

 

TIC-80

 

TIC-80もサクサク。

色々面白いゲームがあるのでおすすめです!

 

powkiddy rgb30と大きさ比べ

厚さは同じぐらいで大きさはpowkiddy rgb30の4インチ画面ぐらいの大きさです!小さい!!

 

その他

テレビ出力は無し。ですが振動モーターは元から付いてます!!

しっかりした振動でブルブル震えます。

 

最後に

見た目が良いので飾るだけでも所有欲を満たしてくれます✨

小さいのでスーツでもデニムでもズボンの前ポケットにサッと入りちょっとした待ち時間にサッと取り出し使えるます!

RPG系なら片手でもプレイできる大きさ!

縦型なので横型中華エミュ機に比べるとやはり操作感は劣りますが、見た目の良さと小さいゲームボーイ感がプレイする楽しさの要因になってます。

画面は出っ張ってるのでフィルムは貼りにくく貼っても端が浮いてくるのでフィルムなしで運用する方がいいでしょう。

LRの配置が背面にあるともう少し操作はしやすくなるでしょうが見た目的にはこのままの方が美しいですね。

アナログスティックなしの縦型はやっぱりゲームボーイ好きとしてはワクワクして素敵ですね✨

エミュ機はいくらあってもいい!!

 

また良いガジェットがあればレビューしていきます┏○ペコッ

 

レビュー依頼はお問い合わせフォームまでお願いします。

 

 

 

【改造】『Powkiddy RGB30』に十字ボタン誤作動対策、振動モーターを2つ付けデュアルショック化!【分解】

 

今回は『Powkiddy RGB30』に十字ボタン(十字キー、D-pad)への誤作動対策と振動モーター(rumble motor)を2つ取り付ける改造をして行きます!

アフィリエイト登録は今のところしていないのでただURLを貼ってるだけの状態です。

 

参考サイト

GitHubのArk OS wikiです。

https://github.com/christianhaitian/arkos/wiki/Frequently-Asked-Questions---RGB30#q-how-do-i-add-and-enable-a-rumble-vibration-motor-to-my-unit

 

用意したもの

カプトンテープ ※カプトンテープとは熱の出る箇所の絶縁や固定に使われる薄いテープです。

 

https://a.aliexpress.com/_om7IJvk

幅が18mmや20mmあれば1枚貼りで済みます。

 

コイン型モーター2つ(1.5V~3.0V)

 

https://a.aliexpress.com/_oBU2n4i

AliExpressの方は始動電圧が2.3VですがAmazon、AliExpress両方を取り付け検証した所両方共振動しました。

 

半田ごて

はんだ

ハンダは中国製の物と比べましたが中国製の物ははんだを盛って再度そこを溶かし配線等取り付ける時溶けにくいのではHAKKOの巻はんだの方がおすすめです。

 

フラックス ※はんだ付けを行う部分の表面につけて付着している酸化物や汚れを取りはんだしやすくする物です。

https://a.aliexpress.com/_ooGB6Um

IPAイソプロピルアルコール

フラックスの洗浄やモーターを貼り付ける場所の掃除に。※フラックスの洗浄が必要か不必要かは諸説あるのでご自由に。

 

綿棒(掃除用に)

 

マット(はんだを扱うので飛んだり落ちた場合に机を傷つけないようカッターマットやはんだマット等があった方がいいです)

マイクロファイバークロス(メガネ拭き等でもOK)

精密ドライバー(100均のもので大丈夫)

オープナー

 

プラスチックのオープナーがおすすめです。

右のタイプより左のタイプの方がpowkiddy rgb30を開けやすかったです。ギターのピックに似てますが端の部分が緩やかな傾斜になってます。私は昔にAliExpressで買ったものを使ってます。

 

フレキシブルアーム

 

https://a.aliexpress.com/_oEeZpwA

フレキシブルアームはあった方が作業しやすいです。

 

配線コード

どれでもいいですがダブルコードだと配線がバラけず良いです。

 

収縮チューブ

絶縁テープでもOKです。

 

・樹脂素材のピンセット

 

作業

1.まず画面が傷つかないようにクロスを敷いて、本体からmicro SDカードを抜きます。

 

2.ドライバーで背面のネジ4本を外します。

 

3.プラスチックのオープナーを使って裏蓋を開けます。

 

モーターが付いてますがそれは1度目に開けた時写真を撮り忘れたからです。(AliExpressのモーターとAmazonのモーター両方取り付け動作確認したのでこれはAliExpressのモーターを取り付け済みの時の写真)

 

3.配線コードが繋がってるのでゆっくり開け、まずはバッテリーに繋がってる配線コードを抜きます。(180°回すとバッテリーの配線側になるので作業しやすくなります。)

 

4.スピーカー線を2つ抜きます。

アンテナ線は付けたままでOKです。

 

5.ネジを8本外します。

 

6.アナログスティックのネジ計4本外します。

アナログスティックのリボンケーブルの方を外してもいいがリボンケーブルは繊細で傷つきやすい上、抜き差しが面倒なのでネジ外した方が楽です。

 

7.慎重に裏返します。

液晶のリボンケーブルがあるので傷つけないようにして下さい。

 

8.カプトンテープを17mm×17mmのサイズに切ります。

ここのサイズが17mmだからです。

 

9.切り取ったカプトンテープを貼り付けます。

少し斜めになってますが許容範囲です。

貼る時はピンセットで切り取ったカプトンテープを持って下さい。素手だと指の油脂が付き剥がれやすくなります。

これで十字ボタンの誤操作対策完了です!!!

 

10.裏返した基盤を元の位置に戻す。

戻す時にここのボタンゴム膜の四隅がハマってるか、ボタンは正しい位置にあるか確認しながら戻してください。

 

11.次はいよいよ振動モーター(rumble motor)の取り付けに入ります。

まずmotoと書いてある場所を探します。

 

12.ここにフラックスを付けます。

 

13.モーターにはんだを付けます。

 

14.モーターの配線を基盤にはんだ付けします。

プラス、マイナスを間違えないようにはんだ付けします。

 

15.振動モーターに付いてるシールを剥がし粘着面を白丸の中に貼り付けます。

1つだけでいいならこれで完了になりますが、今回は2つ付けます!

 

16.ダブルコードを切り、配線剥いて収縮チューブ付けます。

 

17.ダブルコードにモーターをはんだ付けし、収縮チューブをライターやドライヤーで温め収縮させます。

 

18.motoと書いてある所にはんだ付けします。

 

19.空きスペースに振動モーターを貼り付けます。

これでデュアルショック化完了!!!

 

20.外したネジを取り付けます。

ネジを取り付けたらゴム膜やボタンがちゃんとハマってるかボタンを押して確認して下さい。

 

21.スピーカー線を取り付けてから最後にバッテリー線を取り付ける。

 

22.裏蓋閉めてしっかりパチンッパチンッと嵌めてからネジを締めます。

 

23.micro SDを元通り刺します。

これで作業完了になります!!!

 

振動設定

本体のスタートボタン押して『MAIN MENU』画面を出し、『ADVANCED SETTINGS』を押し、一番下の『OPTIONAL RUMBLE MOTOR』をONにします。

 

『MAIN MENU』→『ADVANCED SETTINGS』→『OPTIONAL RUMBLE MOTOR』です。

 

ONにしてBACKを押すと『ブンブンブーン!』と振動しONになったことを知らせてくれます。(そこで振動してなければモーターが壊れてるか取り付け失敗してます。)

 

RetroArchのゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスの設定はゲームを起動し、RetroArchの設定画面を出して『クイックメニュー』→『コア設定』→『入力・補助デバイス』→『ゲームボーイプレーヤー振動』をONにして設定保存して再起動すると振動するようになります。

 

プレイステーションの設定は

ゲームを起動してRetroArchメニュー出して『クイックメニュー』→『コントロール』→『ポート1コントロール』→『デバイスタイプ』→『dualshock』を選択で後はそれぞれゲーム内で振動ありなどを選んで下さい。

 

最後に

元は十字ボタンの下を押してるのに右だったり左に入力されてしまう事がありましたが今回の改造でかなり改善されました!

カプトンテープは極薄なので押し心地に影響が出ることもありませんし短いテープを重ね貼りしてる訳でもなく、1枚貼りなので余計違和感がありません。

 

デュアルショック化の方はゲームボーイカラーポケモンピンボールは何故か振動が弱めな感じです。

ゲームボーイアドバンスポケモンピンボールは本来はエミューレータでは振動しません(ゲーム内のオプションで振動ON、OFFが選べない状態になる)が有志がランブルパッチを作りそのパッチを当てるとオプションで選べるようになります。

そのアドバンスのピンボールではブルブル気持ちよく振動してくれます!

 

プレイステーションのゲームも振動してくれてデュアルショックのコントローラーを使ってるかのような感覚です!!

 

今回2つの改造を施しましたがカプトンテープも振動モーターも安価ですので気軽に出来る改造だと思いますが、する時は自己責任でお願いします。

 

この改造は英語圏の人達の改造動画やブログがいくつかありますが日本語での解説サイトが少ないので今回写真多めで細かく解説致しました。

 

Powkiddy RGB30のレビュー記事はこちら↓

 

16bit.hatenablog.jp

 

 

レビュー依頼はお問合せフォームからお願いします。

 

 

 

【新色】Powkiddy RGB30 レビュー 4インチ 720×720 正方形ディスプレイゲーム機【紫】

今回紹介するのはPowkiddy(パウキディ)さんから出た『Powkiddy RGB30』のNEW Color ! 『purple』のご紹介です!

※今のところアフィリエイト登録してないのでリンクから購入しても私には1円も入りません。

販売ショップ

Powkiddy公式ショップ

https://powkiddy.com/ja-jp/products/pre-sale-powkiddy-rgb30-rk3566-handheld-game-console-built-in-wifi?variant=44155746615543

AliExpress

https://a.aliexpress.com/_ooXaLlC

スペック

モデル:RGB30

システム:さまざまなオープンソースLinuxに対応

互換性のあるゲーム:MAME/N64/PS/CP3/NEOGEO/GBA/NES/SFC/MD/NDSなどのシミュレータに対応

画面サイズ:4.0インチ

画面解像度:720 × 720

CPU:ARMクアッドコア1.8GHzの高性能オープンソースチップ(RK3566)

RAM:LPDDR4 1GB 外部ストレージ:TF1-OS(16GB-256GBのサポート)TF2ゲーム(16GB-256GB対応 )

WIFI:内蔵のWIFI 5G+Bluetooth

スピーカー:内蔵の1W×2 スピーカー

バッテリー:内蔵の4100mAリチウムポリマー

入力電力:5V-2A

最大消費電力:5W バッテリー

持続時間:8時間 充電時間:2時間

インターフェース:TYPE-C高速充電インターフェース、TV HDインターフェース、OTG-USBインターフェース、3.5mmイヤホンインターフェース

サイズ:145×86.5×18mm

コンソール重量:207g

カラーホワイト、ブラック、ブルー(旧色)イエロー、レッド、グリーン、パープル(新色)

 

PSまでサクサク動きます。Dreamcastや64、PSPは問題なく動くソフトもあるしカクカクしたりフリーズや強制終了するものもあります。

充電はTYPE-C高速充電と書いてありますが、type AからCのケーブルと充電器は5V-1Aを使った方が良いです。type CからCのPD充電は対応してない上に壊れたりする報告が海外掲示板で上がってるので注意して下さい。

私はAmazonのfire tv stickに付いてた充電器を使っています。

 

外観

新色になりボタンの文字に色が付きました。今から買うと旧色選んでもボタンの文字に色が付いたものが届きます。

新色パープル…美しい…!上の写真の色が肉眼に近いです。ラベンダーっぽい色合い!

ミルカチョコレートのパッケージ色!わかる人いるかな?

 

質感はサラサラとしたプラスチックで表面と裏面の左下と右下は凹凸加工され滑りにくくなってます。

スピーカー配置は手に被さらない位置にあります。

厚みも丁度よく持ちやすい。

上面は左からL1、L2、音量+、音量-、Mini HDMI、リセット、電源、R2、R1ボタンになります。

下面は左から充電用typeC、OS用micro SD、イヤホンジャック、ゲーム用micro SD、OTG用typeCになります。

L1、R2はカーブしているので手に角が当たらず押しやすい。L2、R2は高さがあり押しやすくなっている。

下はANBERNIC RG280V。

 

セレクト、スタート、L1、L2、R1、R2はカチカチとなるタクトスイッチです。

 

十字ボタン、ABXYボタンは柔らかい押し心地で指が疲れにくいタイプ。

十字ボタンは誤入力が起こることがあるが、別記事で誤入力対策改造の仕方を書きます。

 

アナログスティックはSwitchのスティックでL3、R3もちゃんとあります。

 

OS

初期OSは『JEL OS』なのだが、私はArk OSにしている。

何故Ark OSにしたかと言うと振動モーター(rumble motor)を取り付ける改造を施してるので振動させるにはArk OSを入れ設定でrumbleをONにさせる必要があるからだ。

振動モーターを2つ取り付けデュアルショック化の改造記事は別で書きます。

Ark OSはJEL OSより若干エミューレーターの動きが良い。

JEL OSは設定で日本語が選べるのが良い。両者共良いOSです。

 

OSを入れるmicro SDに最初『SanDisk』の32GBを使ったがRGB30には認識されず『KIOXIA』(キオクシア旧東芝)の16GBを使うと問題なく認識されたので相性問題があるようだ。

私はKIOXIAの16GBと128GB、両方KIOXIAにしている。

 

動作

ゲームボーイ

設定でフィルターを変えれるので初期のゲームボーイDMG風等の様々なフィルターを使うことが出来る。

初代ポケモンの戦闘画面に入る時画面が点滅するがレベル上げのため早送りでプレイしてる時通常画面では点滅が早く眩しく感じるがDMGの緑にすると点滅が目に優しくなりプレイしやすくなる。

 

スーパーゲームボーイ

スーパーゲームボーイではちゃんとスーパーゲームボーイを使った時のフレームが表示される。

フレーム分プレイ画面の表示は小さくなるが当時を思い出しワクワクする!

 

ゲームボーイアドバイス

ゲームボーイアドバンスアスペクト比の関係で上下に枠が出来るが小さすぎることもなく見やすく画質も綺麗。

枠(ベゼル)は色々と変えることも出来る。

 

ファミコン

1:1表示にしても違和感なくプレイ出来る。

 

スーパーファミコン

スーパーファミコンも1:1でも意外と違和感がない。

 

ネオジオポケットカラー

ネオジオポケットカラーは1:1にピッタリ!

 

ドリームキャスト

ドリームキャストは動くソフトとカクカクなるソフトがある。

 

プレイステーション

プレイステーションはサクサク動きます!早送りしても動作に問題なかったです。プレイステーションはロードが長いものがあるが早送りでロードが短縮できるので長く待つ必要がない。

 

PSP

PSPは横に長いので画面が小さくなる。問題なくプレイ出来るものもあるしフリーズしたりカクカクなるものもありました。

 

ニンテンドーDS

ニンテンドーDSはサクサクプレイ出来る!R2を押すと上画面、下画面、両方と変更できる。

タッチペンは右アナログスティックを動かし押し込みR3を押すとタッチすることができ、問題なくプレイできる。

 

PICO-8

PICO-8はもうPICO-8の為に作られたのではないのか!?というほど画面ピッタリでサクサクプレイ出来る!!

正直PICO-8の為に『Powkiddy RGB30』を購入しても良いぐらいだ!

Slime Bubble Bro』というスライムを操作して敵を倒して行くゲームがおすすめです。

ステージをクリアして行く事に難しくなり倒した時の爽快感がある。

 

他のゲーム機と大きさ比べ

Switch

 

Powkiddy RGB10

 

ANBERNIC RG280V

 

ニンテンドーDS lite

 

RG280V、RGB10、RGB30

 

画面出力(テレビ出力)

Mini HDMIからHDMIへの変換ケーブルにHDMIケーブルを刺しモニターに繋ぎRGB30の電源を入れるとモニターに映し出されます!(電源入れてからモニターに刺しても出力はされません。)

 

RGB30本体の画面は黒くなりコントローラーとして使える。

 

設定画面からフルサイズを選ぶと画面いっぱいに表示されます。

今回は15.6インチのモバイルモニターに繋いでます。

 

使ったMini HDMIからHDMIへの変換ケーブルはこちらです。

 

モバイルモニターはこちらです。

 

最後に

今回は1:1(720×720)の正方形画面のエミューレータ機をご紹介致しました。

GAMEBOYGAMEBOY COLORNEOGEO Pocket Color、PICO-8は特に1:1にピッタリだと実感しました!

この辺りのゲームをメインにプレイしたい人におすすめですしPlayStationNintendo DSもサクサク動くので幅広く楽しめます。

今までANBERNIC RG280Vを沢山使ってきましたしこれからも使い続けますが、『Powkiddy RGB30』は画面が4インチと大きく(RG280Vは2.8インチ)ボタンが画面横にあるので操作も、しやすくレギュラー入り決定です!

720×720の解像度なので画面も綺麗です。

私は画面にマットフィルム(アンチグレア)を使ってるので指紋も付きにくく映り込みもないのでプレイに集中できます。

RGB30は出っ張った画面じゃないのでフィルムが貼りやすい。

 

マットフィルムはこちらのAliExpressで購入しました。

こんな素敵なアイテムを AliExpress で見つけました。ぜひチェックしてみてください! 1,208円 | Mr.shield [3パック] Powkiddy RGB30アンチグレアマット用スクリーンプロテクター [マット] スクリーンプロテクター (ペット素材) https://a.aliexpress.com/_oDLNudM

 

いかがだったでしょう。1:1画面なんて必要ないよと思う方もいらっしゃるでしょうが使ってみると分かる感動や良さがあり1台持ってて損がないエミュ機です。

 

次回はこの『Powkiddy RGB30』に振動モーターを取り付け十字ボタンの誤入力解消改造の記事を書きます!乞うご期待!!

 

改造記事書きました。↓

 

16bit.hatenablog.jp

 

 

レビュー依頼はお問合せフォームからお願いします。